山登り

スポンサーリンク
山登り

【北山】桜が美しい山形百名山!村山市・北山さくら祭り&お花見ハイキング

村山市の西部に位置する山形百名山、北山。"北山さくら祭り"というイベントがあるということで、お花見とハイキングを兼ねて行ってきました。この記事では、サクッと登れる山形百名山、北山でのハイキングの様子と北山さくら祭りについての情報をお伝えしま...
山登り

【千歳山】千歳山にて初詣登山!初めての軽アイゼン&雪山歩き

今年初めての山登りは、地元の人たちに愛されている千歳山。通年登ることができる低山ですが、今シーズンは例年になく多めの積雪があるということで、軽アイゼンを持参して初めての雪山歩きにチャレンジしてきました!持参した軽アイゼンは、つい先日、モンベ...
山登り

【盃山】山形市の盃山で市内を一望!秋晴れ登山②

中山町の高取山を後にして、本日2座目は山形市の盃山。縦走ではなく山のハシゴをするのは、これが初めて!秋晴れ登山の第2弾、盃山登山の様子をレポートします。盃山とは盃山は、盃を伏せたような小さな山ですが、山形市内を一望できる山として、千歳山とと...
山登り

【三沢山】北面白山を断念して三沢山でUターン・・・

今回は、面白山(おもしろやま)と呼ばれている、いかにも面白い名前の山についての山行記録です!・・・と言いたいところなんですが、実際は時間と天候の関係上、面白山に登る手前に位置している三沢山の頂上で引き返したときの山行記録になります。面白山と...
山登り

【月山】日本百名山・月山山開き!念願の御朱印と百名山バッジ

日本百名山2座目は、山形県を代表する山のひとつ、月山。前日、前々日と一時的に大雨で、不安定なお天気が続いていたので心配だったのですが、今日は何とかお日様が顔を出してくれて、山開き当日に登山することができました。念願の御朱印と百名山バッジも手...
山登り

【愛宕山・ときえ山】下り難易度レベル5!山形市の愛宕山&ときえ山

前回の山登りから2週間以上経ち、ぼちぼち山不足による禁断症状が出始めた今日この頃。春の陽気に誘われて、近場の里山へ登山未満のハイキングに行ってきました。今回は、ハイキングレベルの山であるにもかかわらず、下山ルートの選択ミスから(結果としてミ...
山登り

【天狗山】短時間で登れて眺望抜群!GW後半登山は(村山)天狗山!

西川町から寒河江川を挟んだ対岸に位置する天狗山。山形百名山にも選定されている里山です。今日はあまり時間がなかったため、「未登頂でなおかつ短時間で登れる山を・・・」ということで天狗山を選びました。天狗山とは標高403mの天狗山は、低山ながらも...
山登り

【楯山】東沢バラ公園から西楯山・中楯山・東楯山縦走登山

本日2座目は、北山から程近い場所にある山形百名山、楯山です。1座目の北山登山がハイキングレベルだったので運動量的に物足りなく、しかもまだ時間的にも余裕があったので、近くの山形百名山をパパッと調べて「楯山なら今からでも登れる!」と判断。今回は...
山登り

【城山】シダレザクラの古木は必見!長谷堂城跡公園から城山周回コース

山形市内の桜が満開を迎えている今日、しだれ桜の古木を見に長谷堂にある城山へ行ってきました。今回は、長谷堂城跡公園から城山を周回するコースをご紹介します。城山とはかつて城山には、長谷堂城というお城がありました。長谷堂城は、石田三成側の直江兼次...
山登り

『山と渓谷』お正月に登りたい山(山形県)に“富神山”掲載!初日の出の時刻や初詣イベントは?

山形県に住む登山家のみなさん、2019年1月号の『山と渓谷』、もう見ました?今号の特集に、“お正月に登りたい山”が紹介されているのですが、47都道府県別おすすめの山に、あの富神山が掲載されているんです!それが、こちら↓⇒『山と溪谷 2019...
スポンサーリンク