【大高根山】サクッと大高根山!整備の行き届いた素晴らしい登山道に感謝感激!

今日はこちらに用事があったので、山形百名山に選定されている大高根山に登ってきました。
大高根山の登山道はすべて土で岩場がなく、急な坂にはロープが取り付けられているので安心して登ることができました。

大高根山とは

大高根山は、村山市と大石田町にまたがる山で、山形百名山にも選定されている山です。
標高543m、片道50分で登ることができる手軽な山で、”山の会”の方々が登山道の整備をしてくださっているので登山初心者でも歩きやすく、中級者以上の足慣らしにも最適。
稜線のヤマツツジやヤマザクラなど、時期により花を楽しむこともできる山です。

出典:やまがた山

標高 543m
歩行時間 片道:50分
登山適期 夏山登山:6月~11月中旬、雪上登山:~4月末
グレーディング 体力度:1/技術的難易度:A※古道杉林〜新道山の神コース周回の場合
チェックポイント 石碑/山の神/北の峰/ヤマツツジ/ヤマザクラ

大高根山の登山コース

大高根山の登山コース

①古道杉林コース 片道:50分
②新道山の神コース 片道:50分

①古道杉林コース、②新道山の神コースともに、登山口には駐車場があります。

①古道杉林コースは、登山口からはじめの20分ほど杉林の中を登り、雑木林に入ると次第に展望が開けていく登山コースです。
雑木林から20分も歩くと、大石田町内から村山方面までを見渡すことができるようになります。
ナラの大木を見ながら歩くこと10分ほどで山頂です。

②新道山の神コースは、山の神や北の峰、花期にはヤマツツジなど、見どころがたくさんある登山コースになります。
登山口から5分ほどで、大きな松と松の間に山の神が祀られている小さな祠があります。
山頂まで残り10分の位置に北の峰と呼ばれる絶景ポイントがあり、そこから稜線沿いにヤマツツジが自生しています。
積雪が残る4月下旬から5月初旬の時期には、数本のヤマザクラを楽しむことができます。

①の登山口と②の登山口の間は徒歩10分程度の林道なので、古道杉林〜新道山の神コースを周回するのもおすすめです。

大高根山登山の駐車場と登山口

登山口は山の神口に決定。
路肩に広いスペースがあるので、こちらに駐車して登山スタートです。

登山口には登山道マップやノートが用意されています。
”大高根山の会”の方々、ありがとうございます!

登山口から山頂までは50分。

緑のトンネルにワクワクします。

山の神~山つつじの丘見晴所

登り始めはロープが設置された急登が続きます。

登り始めて5分ほどで、小さな祠“山の神”に到着。

山の神様に登山の無事を祈ってから再出発です。

序盤からいきなり、ロープが設置されている急登が出現し、ぐんぐん高度を上げていきます。

登りはなかなかキツイですが、大高根山の魅力のひとつは整備の行き届いた登山道!
キレイに下草が刈られていて、滑りやすい坂には足場まで用意されているという親切さ。 ロープも長い距離にわたって設置されています。

ブヒブヒ!

美しい木漏れ日の中、一歩一歩ゆっくりと登っていきます。

まるで絵画のような一枚。

山つつじの丘見晴所に到着。

視界がぱ~っと開けて気持ちいい!

北の峰見晴台~大高根山山頂

北の峰見晴台534m。
草刈りありがとうございます!
おかげでとても歩きやすいです。

広がる大パノラマ。

咲き始めのヤマツツジ。
淡いピンクが可愛らしいですね。

こんなにキレイに整備された登山道、あんまりないですよー?

虫食いの穴が残念ですが、ヤマツツジと言えばこの色。

見晴所から山頂までの間に草刈り作業中の”山の会”の方とお会いしたので、お礼を言ってきました。
暑い中の登山道整備、本当に頭が下がります。

山頂まで約20m。

大高根山山頂

どうやら山頂に着いたようです!

大高根山山頂543m。

いつものように三角点にご挨拶。

登ってきたほうを振り返ってみました。
写真からも分かるように、広い山頂は整備が行き届いていてとてもキレイです。

目の前に広がる絶景を見ながら休憩ができるように山側を背にしてベンチが設置されています。

山頂からの展望①

山頂からの展望②

最上川千本だんごの”ずんだんだんご”(160円)。
山頂で食べるお団子は最高!

ここから八森山まで約40分。
今回は時間がないので、残念ですがまた今度にします。

山つつじがぽつぽつ咲き始めていました。
満開時はキレイだろうな~。

藤の花も至るところに咲いていました。

無事、”山の神”の祠まで帰ってきました。
最初から最後まで見守ってくださり、ありがとうございました。

ジブリ映画のエンディングシーンみたい。
「おわり」って書きたい!
分かります?笑

おわり

大高根山は、雑木林の新緑といい、見晴所からの眺望といい、歩いていても止まっていてもすがすがしくて気持ちのいい山でした。
稜線上の山つつじが満開を迎える頃は、さらに美しさを増すんでしょうね。

山行記録まとめ

活動時期
2019/05/27(月)12:53~14:18

軌跡・時間・距離

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)