クラゲの展示種類数で世界一、二を競っている、山形県鶴岡市の加茂水族館。
加茂水族館は『クラゲドリーム館』と名前を変えて、新しいクラゲ水族館としてお披露目されました。
2014年6月1日にリニューアルオープンして以来、たくさんの家族連れやカップルでにぎわっています。
この記事では、クラゲドリーム館という名前が定着しつつある加茂水族館をお得に楽しむ方法についてまとめました。
割引クーポンを入手する方法やチケット優待など特典活用術を参考にして、ぜひお得に加茂水族館を楽しんでください!
加茂水族館の基本情報

加茂水族館の開館時間
繁忙期には駐車場が混み合うため、余裕を持ったスケジュールを心がけてください。
加茂水族館の入館料(基本料金)
加茂水族館の通常の入館料金は以下の通りです。
個人 | 団体(10名以上) | |
---|---|---|
一般 | 1,500円 | 1,350円 |
小・中学生 | 500円 | 450円 |
幼児 | 無料 | 無料 |
一般(高校生以上)は1,500円、小・中学生は500円、幼児(未就学児)は無料となっています。
また、団体割引があり、10名以上の団体では一般が1,350円、小・中学生が450円となります。
加茂水族館の減免入館料
加茂水族館の入館料金は、条件によって割引が適用される場合があります。
学校行事(小・中学校が対象) | 無料 |
学校行事引率(保護者は基本料金適用) | 無料 |
障がい者(障がい者手帳の原本提示) | 一般500円/小・中学生200円 |
障がい者の介助者(原則1名まで) | 無料 |
老人クラブ(10名以上で適用) | 500円 |
加茂水族館の年間パスポート
加茂水族館では、1年間有効な「年間パスポート」を購入することができます。
このパスポートは購入日から1年間、何度でも加茂水族館に入館できるとても便利でお得なチケットです。
料金は、一般(高校生以上)が3,000円、小・中学生が1,250円となっています。
一般 | 3,000円 |
小・中学生 | 1,250円 |
通常の入館料金が一般1,500円、小・中学生500円であることを考えると、2~3回訪れるだけで元が取れる価格設定になっています。
クラゲドリーム館という特色ある展示や、季節ごとに行われる特別企画を楽しんでいると「もう1回行きたい!」と思うことも少なくありません。
年間パスポートは、特に地元の方や加茂水族館ファンにおすすめのチケットです。
加茂水族館料金の支払い方法
加茂水族館の入館料の支払いについて、以前は現金のみ対応でしたが、クレジットカードでの支払いやコード決済(一部)が使用できるようになりました。
以下、加茂水族館の入館料支払いで利用できる決済方法です。
その他、前売券(宿泊施設やファミリーマートにて購入)、電子チケット(JTBレジャーチケット)も利用できます。
加茂水族館の入館料金がお得になる割引情報
年間パスポートの相互利用
加茂水族館では、他の水族館や動物園と年間パスポートを相互利用できる特典が利用できます。
このように、他の水族館や動物園を訪れる予定がある場合は、割引を活用してさらにお得に楽しめます。
最新情報は加茂水族館の公式サイトで確認してみてくださいね。
期間限定の割引キャンペーン
加茂水族館では、季節や特定のイベントに合わせた割引キャンペーンを実施中です。
現在、「アランマーレ山形応援キャンペーン」や「庄内共通周遊とくとくパス」といった期間限定の割引プランが実施されています。
どちらもキャンペーンの期間が限られているため、訪問前に対象期間を確認してお得なタイミングで訪れるのがおすすめです。
このように特定の期間限定イベントを利用すれば、通常料金よりもさらにお得に加茂水族館を楽しむことができます。
加茂水族館の入館引換券を入手する方法
メルカリなどのフリマアプリには、加茂水族館の入館引換券が出品されていることがあります。
その入館引換券を入手すれば、受付で無料チケットと交換することが可能です。
加茂水族館に行きたいと思ったときに毎回必ず出品されているわけではないので、これはもう運次第というところになります。
運が良ければフリマアプリで入館引換券が格安で出品されている場合があるので、ときどきチェックしてみるといいかもしれませんね。
加茂水族館のチケット付き宿泊プランを利用する方法
県外から加茂水族館に出かける方で、加茂水族館周辺でのんびり過ごしたいという場合は、加茂水族館のチケット付き宿泊プランを利用する方法があります。
加茂水族館を楽しんだ後、周辺の温泉旅館やホテルでゆっくりくつろぎたい方は、加茂水族館への入場も温泉&ホテルへの宿泊もお得に利用できるチケット付き宿泊プランがおすすめです。
加茂水族館をさらにお得に楽しむ裏技と優待特典
オンラインで入手できる前売り券
加茂水族館の入館をスムーズに行う方法として、オンラインで取得可能な前売り券があります。
これらの前売り券を利用することにより割引料金で入館できるわけではないのですが、電子チケットとしてスマホ画面で表示できるため、受付時に手間なく利用できる点が魅力です。
また、特定の季節やキャンペーン期間中には、お得な料金設定のクーポンが登場することもあります。
最新情報を確認することで、お得な割引情報を逃さないようにしましょう。
加茂水族館の半券で周辺観光スポットがお得に
加茂水族館の入館チケットの半券は、庄内地域の協賛店舗や観光施設でお得に活用できます。
この「チケットdeクーポン」キャンペーンを利用すれば、飲食店での割引や温泉施設の優待を受けることが可能です。
また、鶴岡市内の観光スポットでも加茂水族館の半券を提示することで、特別料金で楽しめる特典が用意されています。
例えば、『致道博物館』では一般入場料が通常1,000円のところ950円に割引されるほか、『鶴岡市立藤沢周平記念館』での価格優待も受けられます。
さらに、『風間家旧別邸 無量光苑 釈迦堂』など、歴史ある建築をお得に巡ることができるため、加茂水族館だけでなく、鶴岡全体の観光をより充実させることができるでしょう。
JAF会員の優待特典でオリジナルグッズ
JAF会員の方は、加茂水族館で優待特典を受けることができます。
受付時にJAFの会員証を提示すると、オリジナルグッズのプレゼントがもらえるようです。

さらに、加茂水族館と連携している地域の観光施設でも、JAF会員特典を利用できる場合があります。
これらの特典を組み合わせることで、加茂水族館の見学だけでなく、周辺の観光もよりお得に楽しむことが可能です。
『加茂水族館』への訪問ガイド
加茂水族館の開館時間やアクセスなど、施設情報をまとめました。
加茂水族館を訪れる際に参考にしてみてください。
住所 | 〒997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1 |
電話番号 | 0235-33-3036 |
開館時間 | 9:00~17:00(最終入館16:00) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
公式サイトやSNSなど | 加茂水族館公式サイト 加茂水族館Facebook 加茂水族館X 加茂水族館Instagram |
まとめ
加茂水族館の入館料金について、お得な割引情報を逃さず活用するためには、公式サイトのチェックが欠かせません。
公式サイトでは最新のキャンペーン情報やクーポン情報が随時更新されています。
また、加茂水族館のSNSアカウントをフォローすれば、新しい割引特典やイベント情報をいち早く知ることができます。
さらに、地域の観光案内所や旅行サイトでも加茂水族館についての最新情報が掲載されている場合があるので、訪問前には関連する情報を複数の方法で確認することをおすすめします。
ぜひ、割引クーポンやチケット優待などの特典を活用して、加茂水族館をお得に満喫しましょう。
コメント
[…] せん。 ⇒加茂水族館の入館料金、割引クーポンはある?加茂水族館にお得に入場する方法 […]