5月5日はこどもの日。
ゴールデンウィークにもあたるこどもの日には、家族そろってお出かけしたいものですよね。
こどもの日と言えばこいのぼりですが、男の子がいる家庭でも住宅事情からなかなかこいのぼりを飾ることができない家庭が多くなっているんだとか。
男の子の節句もだんだん簡素化してきて、柏餅を食べておしまい!なんていうこともめずらしくないのでは?
でも、昔から伝わってきた年中行事は子どもへも大切に伝えていきたいもの。
自宅で悠々と空を泳ぐこいのぼりを見せてあげるのが難しくても、こいのぼりが見られるスポットへ連れていってあげることはできるんです!
そこで今回は、山形でこいのぼりが見られる場所としておすすめの6つのお出かけスポットを紹介します。
桜とコラボレーションした圧巻の景色!山形市高瀬川のこいのぼり

最初は、圧巻の景色が見られるおすすめのこいのぼりスポット、山形市高瀬川のこいのぼり』から。
山形市高瀬地区は、桜が咲き誇る春の風景とこいのぼりの共演が楽しめることで有名なスポットです。
山形市を流れる高瀬川では、こどもの日に合わせて約300匹のこいのぼりが川を泳ぎます。
春風にはためくカラフルなこいのぼりが、高瀬川沿いの景色を美しく彩り、訪れる人々に癒しとエネルギーを与えてくれているようです。
特に家族連れにおすすめの場所で、子どもも大人も思い出に残るひとときを過ごせるでしょう。
地域住民の想いが込められた山形市高瀬川のこいのぼり
山形市高瀬川のこいのぼりは、地域住民で構成される「蔦の木川原に集う会」によって運営されています。
この活動は、地域住民の「子どもたちに夢や希望を与えたい」という想いから始まったそうです。
数十年の歴史をもつ山形市高瀬川のこいのぼりイベントは、地元の誇りともいえるもの。
今では、こどもの日の風物詩として地域の伝統行事となっており、多くの観光客の注目を集めています。
山形市高瀬地区周辺で楽しめる春のイベント情報
山形市高瀬地区周辺では、こいのぼりの展示以外にも春ならではのイベントが充実しています。
地元の特産品を楽しめるマーケット『山形まるごと市』が行われることも。

また、地域の文化を知ることができる展示会やワークショップなどが開催されることもあります。
ぜひ公式サイトや地域の情報誌で最新のイベント情報をチェックしてみてくださいね。
『山形市高瀬地区』への訪問ガイド
住所 | 〒990-2241 山形県山形市上東山990 (山形県山形市高瀬地区) |
電話番号 | 高瀬紅花ふれあいセンター 023-686-3341 |
開催期間 | 4月中旬から5月上旬まで |
駐車場 | あり |
公式サイトやSNSなど | 高瀬川のこいのぼり Facebook 山形市高瀬川の鯉のぼり Instagram 山形市「市長のやまがた自慢『高瀬川のこいのぼり』」 山形市高瀬コミュニティセンター「高瀬紅花ふれあいセンター」 |
巨大なこいのぼりが大迫力!『道の駅 天童温泉』

つぎは、迫力のある巨大なこいのぼりが見られるスポット、『道の駅 天童温泉』です。
毎年こどもの日に向けて巨大なこいのぼりが展示されます。
「屋根よ~り~た~か~い~こいの~ぼ~り~♪」という童謡がありますが、『道の駅 天童温泉』のこいのぼりは本当に高さがあります。
その巨大さは下で見上げている人の大きさと比べても一目瞭然ですよね。

『道の駅 天童温泉』は、山形県内でも大きなこいのぼりが見られるおすすめのスポットとして知られており、空高く掲げられたこいのぼりが悠々と泳ぐさまはまさに大迫力です。
青空を背景に揺らめくこいのぼりは、訪れる家族連れに驚きと感動を与えています。
色鮮やかなこいのぼりが周囲の自然豊かな景色と調和し、春の訪れを一層感じさせてくれますよ。
『道の駅 天童温泉』で楽しむ地元グルメ&足湯
『道の駅 天童温泉』では、こいのぼりを楽しむだけでなく、地元のグルメを堪能できるのも魅力です。
地元食材を使用した特産品はもちろん、山形ならではの温かみを感じるお土産もそろっています。
また、『道の駅 天童温泉』の敷地内にはリラックスできる足湯もあるため、こいのぼりを鑑賞しながら少し足を休めるのにぴったりです。

親子連れにはもちろん、孫と一緒に訪れる祖父母世代もゆっくり楽しむことができます。
子ども連れにおすすめな『わくわくランド』の大型遊具
『道の駅 天童温泉』は別名『わくわくランド』とも呼ばれており、小さい子どもが楽しめるちびっ子ゾーンや親子で楽しめるわんぱくゾーンがあります。
広い公園内に大型遊具が設置されているので、子ども連れの家族におすすめのスポットです。

屋根付きの休憩スペースや芝生が敷き詰められている広場もあるので、お弁当持参でピクニック気分を味わうことも。
こどもの日のお出かけ先としてはまさにぴったりの場所ではないでしょうか。
『道の駅 天童温泉』への訪問ガイド
住所 | 〒994-0028 山形県天童市鍬ノ町2丁目3−41 『道の駅 天童温泉』 |
電話番号 | 023-651-2002 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
駐車場 | あり |
公式サイトやSNSなど | web観光てんどう 産直店サンピュア 天童市森林情報館「もり~な天童」 |
たくさんのこいのぼりがカラフル!尾花沢市『徳良湖』

続いては、大きさよりも数で勝負のこいのぼりスポットです。
場所は山形県尾花沢市に位置する『徳良湖』。
徳良湖は、たくさんのこいのぼりが風に泳ぐ景色が美しいことで知られるおすすめスポットです。
こどもの日が近づくと、湖面を背景にたなびくカラフルなこいのぼりが訪問者を楽しませてくれます。
徳良湖の対岸から対岸へ、2列になって空を泳ぐたくさんのこいのぼりは本当に圧巻です。
なんとこのこいのぼり、自宅で眠っているこいのぼりを募集して掲揚しているんだとか。
「こいのぼりはあるんだけど、自宅で飾るのはもう…」という場合、徳良湖に持っていけば毎年このように日の目を見ることができるんですよ。
徳良湖のこいのぼりは毎年4月中旬から5月下旬まで掲揚されているので、その素晴らしい景色をお子さんと一緒に眺めてみてはいかがでしょうか。
春の恒例イベントとこどもの日
徳良湖でのこいのぼりは、地域の人々が一体となって開催する春の恒例イベントです。
こどもの日には、特別な催し物が開かれることもあり、多くの子どもたちが湖畔でのレクリエーションを楽しんでいます。

徳良湖の周辺には、地元の特産品を使用した飲食店が点在しており、観光客には山形ならではの味覚が楽しめると好評です。
こいのぼりとともに山形の春を楽しむイベントは、この時期ならではの体験といえるでしょう。
湖畔で楽しめるさまざまなアクティビティ
徳良湖の周囲には豊かな自然が広がり、のどかな雰囲気のなかで散策やピクニックを楽しむ家族連れでにぎわいます。
湖畔には徳良湖キャンプ場があるほか、釣りやボートといったアクティビティも充実しており、ファミリーからカップルまで幅広い層に人気です。

徳良湖温泉『花笠の湯』もあり、この一帯だけで多種多様な楽しみ方ができます。
ゴールデンウィークには、こいのぼり観賞との組み合わせで、湖畔での一日を充実させるプランを計画してみてはいかがでしょうか。
『徳良湖』への訪問ガイド
住所 | 〒999-4212 山形県尾花沢市二藤袋 |
電話番号 | 尾花沢市基幹集落センター・徳良湖自然研修センター 0237-23-3261 |
開催時期 | 4月中旬から5月下旬まで |
駐車場 | あり |
公式サイトやSNSなど | 尾花沢市観光物産協会 サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場 徳良湖温泉 花笠の湯 |
日本一のヤナ場とこいのぼりの共演!『道の駅 白鷹ヤナ公園』

『道の駅 白鷹ヤナ公園』では、日本一とも言われる観光ヤナ場の風景が広がるなか、最上川の川風にはためく約150匹のこいのぼりを見ることができます。
壮大な最上川の流れと躍動感あふれるこいのぼりの姿に魅了されること間違いなしです。
こどもの日を祝うシンボルとして、こいのぼりが空を泳ぐ様子は季節の風物詩となっており、家族連れや観光客を引きつけるおすすめのスポットとなっています。
最上川を泳ぐこいのぼりの姿が男の子の節句にぴったり
『道の駅 白鷹ヤナ公園』では、鮎のヤナ場にたくさんのこいのぼりが飾られています。
徳良湖と違って水に流れがあるので力強い感じになりますね。
日本三大急流のひとつである最上川の上を力強く泳ぐこいのぼりの姿は、たくましく育ってほしい男の子の節句に見に行くのにぴったりだと思います。
ヤナ開きまつり期間中に鮎料理で春の味覚を楽しむ
『道の駅 白鷹ヤナ公園』では、こいのぼり鑑賞だけでなく、鮎料理を中心とした春の味覚を楽しむことができます。
公園内の食事処では、鮎の塩焼きや鮎ご飯といった地元ならではの料理が人気です。

ヤナ開きまつりの期間中には、特ににぎわいを見せ、鮎料理をはじめとする旬の味わいを存分に堪能できます。
家族で川辺の景色を眺めながら美味しい食事を楽しむひとときは、きっと忘れられない思い出になるでしょう。
『道の駅 白鷹ヤナ公園』への訪問ガイド
住所 | 〒992-0862 山形県西置賜郡白鷹町下山 『道の駅白鷹ヤナ公園』 |
電話番号 | 最上川あゆとぴあ 0238-85-5577 |
開催時期 | 4月下旬のヤナ開きまつりに合わせて |
駐車場 | あり |
公式サイトやSNSなど | 道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋 |
桜と菜の花が彩る春の風景!『まほろば古の里歴史公園』の鯉のぼり

春の『まほろば古の里歴史公園』では、季節限定の鯉のぼり展示が最大の見どころ。
4月下旬から飾られる鯉のぼりが、春風を受けて空を泳ぐ姿は圧巻です。
『まほろば古の里歴史公園』は、山形県内でも特に人気のこいのぼりスポットとして有名です。
エリア全体に飾られる色とりどりのこいのぼりが春の風景を彩り、訪れる人々を魅了します。
特にこどもの日に合わせて開催されるイベント期間中、桜や菜の花とコラボレーションして空を泳ぐこいのぼりの姿は見る者の心を和ませてくれます。
春の暖かな風とともに楽しいひとときを過ごすことができるでしょう。
『まほろば古の里歴史公園』周辺の見どころ
『まほろば古の里歴史公園』周辺には観光スポットも多く、訪れた際には合わせて楽しむのがおすすめです。
例えば、高畠町の『浜田広介記念館』では、絵本の世界に浸ることができ、昔の高畠駅である旧高畠駅舎では歴史的建造物を見学できます。

また、『昭和縁結び通り』では昭和の風情を再現した商店街に懐かしさを感じることも。
これらのスポットは『まほろば古の里歴史公園』からもアクセスしやすく、1日を通して楽しめるプランを組むことができるでしょう。
鯉のぼりイベントで楽しめる体験アクティビティ
『まほろば古の里歴史公園』では、こどもの日を中心にさまざまなイベントが企画されています。
観光協会が提案する春のイベントでは、地元の食材を活かしたグルメフェスやクラフト体験など、いろいろなアクティビティが楽しめますよ。
また、地元の伝統に触れることができるワークショップや音楽ライブなども予定されており、大人も子どもも楽しめる内容になっています。
こいのぼりを眺めながら、地域の文化や特産品に触れる機会を楽しんでみてはいかがでしょうか。
『まほろば古の里歴史公園』への訪問ガイド
住所 | 〒992-0302 山形県東置賜郡高畠町安久津2136 |
電話番号 | 0238-57-3844 |
開催時期 | 4月下旬からゴールデンウィークまで |
駐車場 | あり |
公式サイトやSNSなど | 高畠町観光協会HP 高畠町観光協会 山形県 Instagram |
まとめ
山形県には、こどもの日を彩るこいのぼりを楽しめる場所が数多くあり、それぞれが個性豊かな魅力をもつこいのぼりおすすめスポットとなっています。
こいのぼりスポットへは、5月5日のこどもの日を中心に訪れるのがおすすめです。
ドライブがてら、複数のこいのぼりスポットを見て回るも良し、狙いを定めて見に行くのも良し!
たまにはゴールデンウィークの混雑から離れて、空を優雅に泳ぐこいのぼりに癒されるのもいいものですよ。
コメント