山形県庄内地方のお花見スポットといえば鶴岡公園が桜の名所として有名ですが、他にもたくさん桜を楽しめる名所や穴場があります。
この記事では、山形県庄内地方に焦点を当てて、桜の名所から穴場までお花見スポットをズラリとまとめてみました!
今年はいつもとは違うお花見スポットへ桜を見に行きませんか?
村山地方、最上地方、置賜地方のお花見スポットは以下の記事にまとめています。
山形県庄内地方のお花見スポット
【鶴岡市】鶴岡公園の桜

鶴岡市にある鶴岡公園は、鶴岡城跡に作られた公園で、桜とともにお堀や石垣、樹齢数百年の老杉が鑑賞できる魅力的なお花見スポットです。
公園内には約730本の桜が咲き誇り、桜と歴史的建造物とのコラボレーションが見事な景色を作り出します。
藤沢周平の小説『花のあと』の舞台として映画にも登場した桜は、「さくら名所100選」にも選ばれるほどの美しさです。
夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜の雰囲気が楽しめるおすすめスポットとなっています。
場所 | 山形県鶴岡市馬場町4-1 |
桜の種類や本数 | ヤエザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ、オオヤマザクラ/約730本 |
夜桜ライトアップ | あり |
出店 | あり |
例年の見頃 | 4月上旬~4月中旬 |
開花情報 | ウェザーニュース |
駐車場 | 290台(無料) |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | つるおか観光ナビ やまがたへの旅 |
【鶴岡市】あつみ温泉 温海川河畔の桜

庄内地方の温泉地で知られるあつみ温泉では、温海川沿いに広がる桜並木が見どころです。
春になると温泉街を彩る桜が満開となり、川辺に作られた足湯やウッドデッキでのんびりくつろぎながらお花見ができます。
温泉街独特の雰囲気と夜桜のライトアップでロマンチックな気分に浸れるお花見スポットで、お花見デートにもおすすめです。
散策しながら桜を楽しめるだけでなく、温泉でリラックスしながらお花見を満喫できる贅沢なスポットといえるでしょう。
場所 | 山形県鶴岡市湯温海あつみ温泉周辺 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ/約100本 |
夜桜ライトアップ | あり(4月上旬~5月上旬/日没~23:00) |
出店 | あり |
例年の見頃 | 4月中旬〜下旬 |
駐車場 | あり(無料) ※あつみ温泉駐車場2階(10台) 温海温泉林業センター駐車場(50台) |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | あつみ観光協会 やまがたへの旅 |
【鶴岡市】大山公園の桜

鶴岡市内に位置する大山公園は大山城跡に整備された公園で、庄内地方のお花見スポットとして有名です。園内にはソメイヨシノを中心に約700本の桜が植えられており、見頃には山全体が一面桜色に染まった景色が広がります。
また、公園から望む庄内平野や日本海の眺めも絶景で、開花期間中は散策だけでなく写真映えするスポットとしても人気です。
場所 | 山形県鶴岡市大山 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ、シダレザクラ/約700本 |
夜桜ライトアップ | なし |
出店 | あり |
例年の見頃 | 4月中旬~4月下旬 |
駐車場 | 20台(無料) |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | 山形県鶴岡市大山大山観光協会 |
【鶴岡市】玉川寺の桜

歴史ある禅寺である玉川寺の庭園は、四季折々の美しい風景を楽しむことができる名所です。
寺院の敷地内には種類の異なる桜が10本ほど植えられていて、長い期間にわたって桜を楽しむことができます。
桜が咲き誇る春は、趣のあるお花見を楽しめる穴場スポットとして注目されています。
寺院の静けさのなかで眺める桜は特別で、生和菓子付きの抹茶をいただきながらのお花見は贅沢そのものです。
場所 | 山形県鶴岡市羽黒町玉川字玉川35 |
桜の種類や本数 | シダレザクラ、ヤエザクラ、カスミザクラ、ヤマザクラなど/約10本 |
夜桜ライトアップ | なし |
出店 | なし |
例年の見頃 | 4月中旬~5月上旬 |
駐車場 | 30台(無料) |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | 玉川寺 |
【鶴岡市】蝦夷館公園(八重桜)

蝦夷館公園は、八重桜が見どころのお花見スポットです。
例年、ソメイヨシノよりやや遅い時期に咲き始める八重桜が満開を迎えると、ふんわりとした花びらが公園を覆い、温かみのあるピンク色の風景が広がります。
庄内地方において桜の穴場静かな公園でのんびりとお花見を楽しみたい方に特におすすめの場所です。
場所 | 山形県鶴岡市羽黒町手向 |
桜の種類や本数 | ヤエザクラ、ウコンザクラ/約210本 |
夜桜ライトアップ | なし |
出店 | なし |
例年の見頃 | 5月上旬 |
開花情報 | ウェザーニュース |
駐車場 | 20台 |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | 羽黒町観光協会 やまがたへの旅 |
【鶴岡市】注連寺七五三掛桜

鶴岡市の注連寺に咲く七五三掛桜は、樹齢約200年といわれるカスミザクラで、鶴岡市の天然記念物に指定されています。
庄内地方でも有数の一本桜の大木で、毎年力強く咲き誇るその姿は訪れる人々に感動を与えます。
庄内地方ならではの歴史や自然を感じられるこのスポットは、お花見だけでなく歴史巡りも同時に楽しみたい方におすすめです。
場所 | 山形県鶴岡市大網字中台92-1 |
桜の種類や本数 | カスミザクラ/樹齢約200年 |
夜桜ライトアップ | なし |
出店 | なし |
例年の見頃 | 5月上旬~5月中旬 |
駐車場 | 10台(無料) |
トイレ | – |
公式サイトやSNSなど | あさひむら観光協会 やまがたへの旅 |
【鶴岡市】赤川土手の桜

鶴岡市と旧羽黒町の間に流れる赤川の土手沿いには、約300本のソメイヨシノが並び、1.5kmにわたる長い桜並木となります。
このエリアは地元住民にとって人気のお花見スポットで、家族連れや散歩を楽しむ人々でにぎわいます。
鶴岡公園の桜よりも少し遅い開花で、土手に沿って走る国道112号線からも眺めることができます。
庄内地方の開放感あふれる景色が魅力のお花見スポットです。
場所 | 山形県鶴岡市赤川土手 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ/約300本 |
夜桜ライトアップ | なし |
出店 | なし |
例年の見頃 | 4月中旬〜4月下旬 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
公式サイトやSNSなど | やまがたへの旅 |
【鶴岡市】くわだいさくら公園

月山ダムへ向かう道中に連なる桜並木が美しいくわだいさくら公園は、のどかで静かな環境が魅力のお花見スポットです。
ピンク色の濃淡が異なるソメイヨシノとオオヤマザクラがぼんぼりのように咲き、国道112号線をドライブしながら楽しむことができます。
地元の人々にはゆったりとした時間を過ごせる穴場として知られています。
庄内地方で人混みを避けたい方にはぴったりのお花見スポットといえるでしょう。
【鶴岡市】馬渡川の桜並木/やすらぎ公園

鶴岡市の馬渡地区には、樹齢約80年の美しい桜並木があります。
赤川土手にあるやすらぎ公園の桜づつみと合わせて約2.2km、約320本の桜回廊で、車でのドライブやサイクリングに最適なお花見スポットです。
特に晴れた日には桜並木と青空のコントラストが見事で、通り抜けるだけでも春の庄内地方の魅力を存分に感じ取ることができます。
霊峰月山、秀峰鳥海山、赤川、果樹園に囲まれたロケーションで、映画『おくりびと』や『座頭市‐THE LAST‐』のロケ地としても有名です。
場所 | 山形県鶴岡市馬渡道西 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラ/約320本 |
夜桜ライトアップ | なし |
出店 | なし |
例年の見頃 | 4月中旬~5月上旬 |
開花情報 | ウェザーニュース |
駐車場 | 50台 |
トイレ | なし |
公式サイトやSNSなど | やまがたへの旅 |
【鶴岡市】松ヶ岡開墾場の桜

松ヶ岡開墾場は、歴史と自然が調和した庄内地方ならではのお花見スポットです。
この地は明治時代に開拓が行われた場所で、現在はその歴史を伝える記念館とともに、約50本の桜が植えられた美しい景観が楽しめます。
園内では桜まつりが開催されることもあり、地元の特産品や郷土料理を味わいながら桜の風景を楽しむことができます。
歴史的建造物が集まる敷地内で満開の桜を眺めるひとときは、他では味わえない特別な体験といえるでしょう。
場所 | 山形県鶴岡市羽黒町松ケ岡字松ヶ岡28 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ/約50本 |
夜桜ライトアップ | あり |
出店 | あり |
例年の見頃 | 4月中旬~下旬 |
駐車場 | 50台(無料) |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | 庄内観光サイト 【山形】松ヶ岡開墾場サムライシルクナイト〜夜桜〜Instagram |
【酒田市】日和山公園の桜

酒田市にある日和山公園は、日本海と酒田港を一望できる絶好の場所に位置し、山形県酒田市を代表する桜の名所のひとつです。
園内にはソメイヨシノのほか、約400本の桜が植えられており、桜と港町の風情を同時に堪能できる特別なスポットとして、多くの観光客に人気があります。
日和山公園には日本最古の六角灯台があり、桜と灯台のコラボレーションも魅力です。
桜の開花状況に合わせて開催される「酒田日和山桜まつり」は、六角灯台のライトアップやぼんぼり点灯のほか出店もあり、多くの人出でにぎわいます。
場所 | 山形県酒田市南新町1-10 |
桜の種類と本数 | ヤエザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど/約400本 |
夜桜ライトアップ | あり(酒田日和山桜まつり期間中、18:30~21:00まで) |
出店 | あり |
例年の見頃 | 4月中旬~下旬 |
開花情報 | ウェザーニュース |
駐車場 | 63台(無料) |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | 酒田市公式ページ やまがたへの旅 |
【酒田市】新井田川堰堤の桜並木

酒田市を流れる新井田川沿いには、美しい桜並木が続く隠れた名所・新井田川堰堤があります。
新井田川堰堤の桜並木は地元住民に親しまれるお花見の穴場スポットで、観光地として大きく知られているわけではないため落ち着いた雰囲気でお花見をしたい人におすすめです。
新井田川では屋形船から桜景色を楽しむこともできます。
川沿いに咲き誇る桜並木を水面に映る姿とともに眺める体験は格別です。
場所 | 山形県酒田市新井田町7-18 |
桜の本数 | ソメイヨシノ |
夜桜ライトアップ | なし |
出店 | なし |
例年の見頃 | – |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
公式サイトやSNSなど | 庄内観光サイト |
【酒田市】小牧排水路沿いの桜並木

酒田市内に広がる小牧排水路沿いは、桜並木が続く隠れたお花見スポットです。
三角公園と呼ばれる港南公園から亀ケ崎公園にわたるエリアでは、総延長約2kmにわたる桜のトンネルが続きます。
このエリアは観光客の訪問が比較的少なく、静かに桜を楽しみたい人におすすめのお花見の穴場スポットです。
遊歩道を歩きながら、満開の桜の下でリラックスしたひとときを過ごすことができるでしょう。
場所 | 山形県酒田市若竹町1丁目~山形県酒田市亀ケ崎7丁目 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ |
夜桜ライトアップ | なし |
出店 | なし |
例年の見頃 | – |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
公式サイトやSNSなど | – |
【酒田市】東北エプソン構内の桜並木

山形県庄内地方にある酒田市の東北エプソン株式会社構内は、地元住民にひっそりと愛されている桜の穴場スポットです。
全長約500mにわたる桜並木が構内を彩り、春には華やかな桜のトンネルができます。
一般開放期間が設けられたり、夜間ライトアップが実施されたりなど、新たな楽しみ方も広がっています。
周辺施設からはアクセスも良好で、仕事終わりや用事の合間にふらっと立ち寄れる点でも穴場といえるスポットです。
場所 | 山形県酒田市十里塚字村東山166-3 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ/約100本 |
夜桜ライトアップ | あり |
出店 | なし |
例年の見頃 | – |
駐車場 | あり |
トイレ | なし |
公式サイトやSNSなど | EPSON |
【庄内町】楯山公園の桜

庄内町の楯山公園は、地元でも古くから親しまれているお花見スポットです。
庄内平野を一望できる高台に位置し、絶景とともに桜の美しさを堪能できるスポットとして知られています。
夕暮れ時には桜と庄内平野が夕日で染まる光景を見ることができ、庄内地方の魅力を感じられる場所となっています。
場所 | 山形県東田川郡庄内町狩川字楯山137-1 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ/約200本 |
夜桜ライトアップ | あり(4月第2土曜日〜GWまでぼんぼり点灯) |
出店 | あり |
例年の見頃 | 4月中旬〜下旬 |
開花情報 | ウェザーニュース |
駐車場 | 50台(無料) |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | 庄内観光サイト 山形県庄内町観光情報サイト やまがたへの旅 |
【遊佐町】中山河川公園の桜

遊佐町の中山河川公園は、川沿いの桜が美しいお花見スポットです。
庄内地方のなかでも自然が豊かな桜の穴場スポットで、穏やかな流れの河川と桜の景観が調和し、まるで絵画のような風景を楽しむことができます。
春風を感じながら落ち着いた雰囲気のなかで散策ができるため、静かな時間を過ごしたい方やカップルでのお花見デートに特におすすめです。
場所 | 山形県飽海郡遊佐町直世 |
桜の種類や本数 | ソメイヨシノ/約60本 |
夜桜ライトアップ | あり |
出店 | あり |
例年の見頃 | 4月中旬〜4月下旬 |
開花情報 | ウェザーニュース |
駐車場 | 5台(桜まつり期間中は臨時駐車場あり約20台) |
トイレ | あり |
公式サイトやSNSなど | 遊佐鳥海観光協会 やまがたへの旅 |
まとめ
山形県庄内地方には、桜の名所から穴場までたくさんのお花見スポットがあります。
温泉地の桜や川沿いの桜並木、歴史ある寺院を背景にした桜景色など幅広い楽しみ方ができ、地元住民だけでなく観光客にも人気です。
庄内地方を訪れる際は、桜だけでなく湧水や名水、出羽三山参り、日本海に浮かぶ飛島の観光もあわせて楽しむことをおすすめします。
桜を楽しむだけでなく、その背後にある地域の歴史や文化にも触れながら、山形県庄内地方ならではの美しい景観を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント