PR

加茂水族館周辺のおすすめデートスポット!夕日の絶景ポイント『荒崎灯台』へ

景色

記事の内容は執筆時点での情報になります。
現在の情報については公式サイトやSNSにてご確認ください。

クラゲの水族館として大人気の加茂水族館の近くに、真っ白な灯台があるのはご存じですか?
夕日が沈んでいく光景をゆったりした気持ちで見ることができる絶景ポイントなので、加茂水族館周辺のデートプランに組み込むのもおすすめです。

この記事では、加茂水族館から徒歩数分のところに位置している、岬のビューポイント『荒崎灯台』を紹介します。
『荒崎灯台』がデートスポットにおすすめな理由と注意点もまとめました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

岬のビューポイント『荒崎灯台』

加茂水族館から北西のほうに目をやると、白い姿をちょこんとのぞかせている灯台があります。
こんもりとした小高い島の上に見えるのが、岬のビューポイントとして知られている『荒崎灯台』です。

荒崎灯台 鶴岡市

加茂水族館の近くに位置する『荒崎灯台』は、鶴岡の海岸線に美しくたたずむロマンチックなスポットです。
その真っ白な灯台は空の青と絶妙なコントラストを描き、訪れる人々をひきつけます。

荒崎灯台 鶴岡市

『荒崎灯台』は加茂水族館の目と鼻の先にある灯台で、徒歩数分で行くことが可能。
加茂水族館を訪れた際に手軽に立ち寄れる絶景スポットとして、知る人ぞ知る隠れスポットです。

登り口にはこのような看板があり、灯台までこの先60mであることが記されています。

荒崎灯台 鶴岡市

序盤、石造りの階段には手すりのようなものはなく、草が生い茂っているのでかなり歩きにくい印象。

階段部分は滑りやすい場合があるので、歩きやすい靴で訪れることをおすすめします。
小さいお子さんやヒール靴を履いている女性などは十分に気をつけて登ってくださいね。

荒崎灯台 鶴岡市

石段の途中からは、このようにしっかりとした手すりが取り付けられています。
序盤の危険箇所を通り過ぎれば一気に歩きやすくなりますよ。

スポンサーリンク

わりと急な上りなので登るのが大変ですが、灯台にたどり着いた瞬間、広がる日本海の絶景は日常を忘れさせてくれること間違いありません。

荒崎灯台 鶴岡市

ものの数分で灯台下に到着しました。
真っ青な空に、真っ白な灯台が映えています。

荒崎灯台 鶴岡市

『荒崎灯台』は、夕日の美しさでも注目される絶景スポットです。
夕暮れ時には、海に沈んでいく太陽が赤く海面を染める絶景が広がります。

荒崎灯台 鶴岡市 夕日

恋人同士で夕日を眺める瞬間は格別。
夕日の絶景を背に、大切な人との思い出を作るのにぴったりです。
特別な時間を共有することができるのではないでしょうか。

灯台の下には、ベンチが2つ用意されていました。
西向きに設置されていればベンチに腰掛けながら夕日が沈んでいく様子をゆったり見られるのですが、北向きに設置されているのが何とも残念…。

そのため、夕日を見るには、夕日に向かって立った状態で景色を楽しむのがおすすめです。

『荒崎灯台』から沈みゆく夕日を見ながら一日を振り返る…なんて贅沢なルーティーンを、地元の人たちは行っていたりするのでしょうか。

岬のビューポイントというだけあって、遮るものなく水平線が見られる夕日の絶景スポットでした。

スポンサーリンク

『荒崎灯台』がデートスポットにおすすめな理由と注意点

『荒崎灯台』周辺は自然の美しさをじっくりと堪能できるエリアです。
散策路を歩けば、日本海の壮大なパノラマビューが広がり、自然の息吹を身近に感じることができます。

灯台までの道中では息をのむような海の風景が続き、ちょっとした冒険気分を楽しむことも。
吊り橋効果もあり、カップルで訪れれば一気に心の距離が縮まること間違いなしです。

一方で、加茂水族館と『荒崎灯台』をデートプランに組み込む際には、相手の好みや体力面を考慮することが大切。
『荒崎灯台』へ向かう道のりは石段があるので、歩きやすい靴を準備するのがベストです。

『荒崎灯台』は夕日がとても美しいスポットですが、灯台に設置されているベンチは北向きのため、夕日を直接見るのには適しません。
ゆっくりと夕日を楽しみたい場合は周辺のビューポイントを事前にリサーチしておくと安心です。

さらに、天候が良い日を選ぶことで、絶景を最大限楽しむことができますよ。

『荒崎灯台』はカップルでのデートにはもちろん、一人で訪れても心が癒されるスポットです。
加茂水族館とあわせて訪れることで、海の美しい景色と一緒に鶴岡の自然の魅力を満喫できるでしょう。

スポンサーリンク

『荒崎灯台』への訪問ガイド

荒崎灯台 鶴岡市

荒崎灯台』の住所やアクセスなど、詳しい情報をまとめました。
荒崎灯台』を訪れる際に参考にしてみてください。

住所〒997-1206
山形県鶴岡市今泉656
駐車場登り口に数台分あり(加茂水族館の駐車場でも可)
公式サイトやSNSなどLighthouse-JAPAN
スポンサーリンク

まとめ

加茂水族館での所要時間は約2〜3時間を目安に計画するのがおすすめ。
クラゲ展示の鑑賞やショー、館内のカフェやお土産探しを楽しんでいると、あっという間に時間が経ってしまいます。

その後、午後の穏やかな時間帯に『荒崎灯台』を訪れると、真っ白な灯台と美しい絶景が広がる海をゆっくり堪能できますよ。
夕日の絶景が特に有名なので、日の入り時間を計算に入れたスケジュール作りがおすすめです。

夕日の絶景スポットとしておすすめの『荒崎灯台』。
ぜひ加茂水族館周辺のデートプランに組み込んでみては?

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました